クモハ73 (たぶん) 横浜線

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 走行音のみです。動画はありません。
    横浜線 1978年頃
     八王子~相原
    猫と鉄道 エイトビートシアター
    www3.yomogi.or.....

Комментарии • 96

  • @070shin3
    @070shin3 2 года назад +7

    懐かしい。50年前まで十日市場市営団地に住んでいたので、バスで中山駅まで出てから利用していた記憶があります。当時小学生だった自分は通路真ん中に立っていたポールが好きでした。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      まだ十日市場駅がない頃ですね。
      長津田~中山の道も狭くてクネクネで。
      あのポールは大人には掴まるところだったのでしょうが、子供の私には遊具感覚でした。

  • @user-re5id7rl8z
    @user-re5id7rl8z Год назад +2

    鶴見線かと思えば、横浜線でしたか? 夏休みは、交通博物館か又は、鶴見線で遊んだ日々。 懐かしの吊り掛け駆動の音色に、往年を振り返る。
    曾ての冒険少年でした。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      鶴見線は行こうと思えばふらりと行けるところにあったのに結局は73系の去就が騒がれたころに1度行っただけでした。
      惜しいことをしたものです。

  • @machida1969
    @machida1969 Год назад +2

    いいですね 吊り掛けモーターの音。令和の車両にはない。サウンド好きです。
    この車両は残念ながら乗車したことがないですが、この当時、国鉄のほか
    私鉄などでも活用していました。
     小田急線の1800系(旧63系改造)は、子供の時に乗車したことがあります。
    これぞ、電車です。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      あの頃は私鉄でも普通に走っていましたね。
      なので油断していたら……。
      あの電車の音をもう一度聞きたいです。

  • @EF510hokutosei111
    @EF510hokutosei111 12 лет назад +13

    この釣り掛けの響きが良い

  • @知行合一-j3c
    @知行合一-j3c 4 года назад +5

    ドアを開ける圧空の音が何とも懐かしい。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  4 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      ドア開閉チャイムが不要ですね。(笑)

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад +6

    YONUKIさん、
    コメントありがとうございます。
    あの頃はこれが普通でした。
    その後103系だらけになってそれに慣れてそれが普通。
    その後205系になって……
    普通の積み重ねが歴史なんですね。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  13 лет назад +9

    knack555 さん、コメントありがとうございます。
    今の電車よりも武骨で力強そうな73系。
    元気いっぱいだった若き頃に通じるような感じがします。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад +6

    MrDogpapaさん、コメントありがとうございます。
    古い物は車内が温かみのある木製。
    その後の物は少しでも涼しく感じるようにと車内が薄緑色に塗られいてましたが、いづれも暑かったですね。

  • @mcrkwym223
    @mcrkwym223 3 года назад +2

    33年生まれです。30年代には汽車が走っていた記憶があります。40年代に茶色い電車が、走っていて、まだ単線だったので、相模原や淵野辺で反対の電車を5分10分待っていたので橋本原町田を30分ぐらい掛けて走っていました。今の車両はキレイですぐ新車に代わってしまう感じがするほど、当時は長く運用していましたね。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      私の記憶が残っているのは40年代からで103系が走り始めていましたが、まだまだ茶色い電車が多くて先頭車が半分荷物室という古いものも見かけました。あの頃の電車は頑丈だったのですね。
      単線で待ち時間が長かったためか八王子がとても遠いところに思えました。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад +6

    E233NAO さん、
    コメントありがとうございます。
    博物館にも静態的な物ばかりでなく体感的な展示があってもいいですよね。
    展示車両の席に座ると現役時代の風景や音が流れる。
    73系は本当に今の電車の原点と言える力強い存在でした。

  • @あるかど
    @あるかど 3 года назад +4

    おー、チョコレート電車

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      友人と茶色かブドウ色かでもめた事がありました。(笑)

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  13 лет назад +5

    gogor1341966さん、コメントありがとうございます。
    N360にチッキ、そして原町田。懐かしいです。
    あの頃の横浜線は鄙びていてのんびりムードがいっぱいでしたね。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад +8

    namashibazukeさん、
    コメントありがとうございます。
    十日市場も成瀬も無く町田は原町田。そんな時代でしたねー。

  • @kenjitakayama5561
    @kenjitakayama5561 6 месяцев назад +1

    まだ小学生だった昭和40年半ば過ぎた頃、習い事で東海道本線千里丘駅から東淀川駅まで国電で通いました。まだ新性能電車103系に混じって走っていた旧式の吊り掛け駆動の電車!これが来ればスルーしてなるべく103系電車に乗ってました😃💦(大阪環状線は101系だったと…)
    今考えれば勿体ないことをしたなって思います。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      私にも同じような記憶があります。
      幼い頃はやはりキンピカの方が。
      かっこいい物へのあこがれだったのでしょうか。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад +3

    taka700さん、
    コメントありがとうございます。
    ときおり付いた荷物電車、ゆったりムード満点でしたね。
    お古専門だった横浜線もついに新車導入で73系はまた更に古い話となりますね。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад +3

    KTRbluegreenさん、
    コメントありがとうございます。
    あの頃の電車はコンプレッサーの音にも温かみと言うか素朴さと言うかがありましたね。
    世代が進むたびに機械的な音になって行って。

  • @kei56k1
    @kei56k1 9 лет назад +7

    阪和線でもたくさん走っていました。懐かしい音です。ワックスのにおいを思い出します。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  9 лет назад +3

      そうそう、独特のにおいがしましたね。
      模型にミシン油をさしたらあのにおいみたいになってよく嗅いでいました(笑)

  • @railview5715
    @railview5715 4 года назад +3

    京浜東北、山手線からの転属による103系への置き換えが進んでいた頃の写真ですね。サムネの写真の73系三段窓のオリジナルタイプは当時、貴重な存在でした。釣り掛けモ―タ―の音や木造車独特のニスのにおいなど学生時代に利用してた頃のことを思い出しました。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  4 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      三段窓は歪んでいたのか、ちゃんと閉まっていなかったのかでちぐはぐな感じの物が良くありましたね。
      音とにおい。なぜかあれは忘れませんね。

  • @knack555
    @knack555 13 лет назад +9

    うわっ!超懐かしい!!
    この73系が現役だった頃、高校へ通っていました。。

  • @hai3216
    @hai3216 4 года назад +3

    先頭車両の行き先表示が、行き先表示版の差し込み式なのに対し、最終車両の案内表示は、回転幕式になっているのが面白い。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      制作、改造された時期によっていろいろな形態があって面白かったですね。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 12 лет назад +5

    まだ4.5歳だった昭和47年以前南武線でお世話になった73形、
    とっても懐かしいです、ジョイント通過の時に足に来る振動はありましたが釣りかけに起因する振動は無かったと思います、うろ覚えですが夏は冷房がなく運転席の反対側前部の窓も確か開けてた覚えがあったと思います。南武には無かったですが3枚窓の車両が横浜線にはあったんですね。

  • @taka700
    @taka700 12 лет назад +5

    自分が小学生の頃までハマ線に73系が走っていました。
    時間によってはクモニ13がくっついていて、それを見ると嬉しかったです・・・

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад +3

    a383493242さん、
    コメントありがとうございます。
    釣り掛け式が末期の頃、あの高速音を期待して訪れたのに中途半端な所でのノッチオフにがっかりした事がありました。
    あの音は本当に全力で走っている、という感じでしたね。
    そんな横浜線は車両、沿線風景ともずいぶんと昔になってしまいましたね。

  • @kenwest7741
    @kenwest7741 4 года назад +4

    阪急かと思いました😁

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      この色の電車は当時でも珍しくなっていましたが、ちょい遡れば山手線や大阪環状線なんかもこの色だったんですよね。
      阪急は綺麗ですよね。ずっとあの色でいてほしいです。

  • @MrKINOKUNI
    @MrKINOKUNI 12 лет назад +2

    これこれ、この重苦しい加速音、これぞ旧国!子供の頃に乗った阪和線のロクサンを思い出します、聞いているうちに匂いまで思い出しましたよ。

  • @岩田康之-f8t
    @岩田康之-f8t 2 года назад +1

    私が幼稚園時代、当時長津田にあった幼稚園に通園するため自宅からバスで菊名または新横浜へ向かいそこから乗車した。このサウンドはまさに私にとっての幼稚園時代の歴史を物語る。尚、偶然に旧型車両は昭和54年秋に引退も引退2日前には幼稚園でも見た"ロンパールーム"が終了したとあって劇的な結末だった。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      幼き日々の記憶を呼び戻す手立ての一部となれれば幸いです。
      この頃の私の住まいは横浜線沿線ではなかったので利用はまれでもっぱら長津田~八王子でした。
      東神奈川方面へも利用したことはありましたが、それが旧型であったかは記憶にありません。
      ただ、新横浜の手前でクハニを先頭にした列車とすれ違った事は覚えています。

  • @arimahhhhhhhh
    @arimahhhhhhhh 8 лет назад +11

    80系は起動時ショックは少なく低速時鈍い唸りを上げ高速域だと静かな音でした。高速で走る吊り掛け式は73系とは違っていました。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  8 лет назад +5

      やはり80系の方が高級な電車だったのですね。(笑)
      80系の高速走行音が記憶にないのが残念です。

    • @asokai2346
      @asokai2346 4 месяца назад

      80系も電動車と付随車で大きな差がありますよ。正直165系の前では80系であろうと無力に等しい。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  11 лет назад +4

    あの音の変化具合。
    たまりませんよね。

  • @panda-ck7pb
    @panda-ck7pb 3 года назад +1

    八王子から横浜方面へ行く時、見かけた?乗った?
    遠い記憶の48歳
    普段、京王線ユーザーだったから、この茶色の車両は記憶に残ってる。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  3 года назад +1

      コメントありがとうございます
      もう40年くらい前の事。本当に遠いになってしまいましたね。

  • @user-ze6he9tl1j
    @user-ze6he9tl1j 7 лет назад +5

    懐かしい73系の音 ありがとうございました
    私の73系の思い出は まだ幼少の頃 自宅の藤沢から祖父祖母がいる東十条まで東海道線80系と京浜東北線73系を乗り継いで行った事です
    今思うと何て贅沢な吊り掛け三昧だった事か 今は叶わね遠い思い出です
    それにしても 何ていい音なんでしょうか
    ありがとうございました

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  7 лет назад +3

      コメントありがとうございます。
      幼き日の思い出に重なる釣り掛け音。
      あの頃の記憶は楽しかった事ばかりが残っていて聞くたびに。
      私も釣り掛け音と共に両親の実家へ行きましたが、自身がそろそろ当時の祖父の年齢に達しようとしています。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  13 лет назад +1

    Beans12C さん、コメントありがとうございます。
    あれだけ優勢を誇っていた101系103系も過去のものになって幾星霜。
    月日の流れが速すぎます。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад +1

    MrKINOKUNI さん、
    コメントありがとうございます。
    しましたね。独特の匂い。
    昨今の新素材電車の臭いとは全く違う落ち着く匂いが。

  • @YONUKI
    @YONUKI 12 лет назад +1

    僕が生まれたぐらいの頃のハマ線って、こんな古い電車が走ってたんですね!?
    高校から大学まで7年間ハマ線にはお世話になりましたが、もう現在の205系でした。
    なんかとても歴史感じます。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  13 лет назад +1

    hame505さん、コメントありがとうございます。
    もう32年も経つんですね。早いものです。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад +1

    gstsp451さん、
    コメントありがとうございます。
    この録音をした頃にお生まれになったのですね。
    その後の103系等はご存じの事でしょう。
    あれも名車でした。
    そして今や先行き怪しい205系も。
    チョコ電はご覧になった事はなくても国鉄の記憶もまた大切なものだと思います。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад +1

    silenc2oさん、
    コメントありがとうございます。
    茶色の電車が消えつつある頃はまことカラフルでしたね。
    ピカピカではなかったですが。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад +1

    ryuuma174 さん、コメントありがとうございます。
    出来る事ならばもう一度この音に身をゆだねてみたいです。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад +1

    amita012さん、
    コメントありがとうございます。
    私は蒸気機関車に間に合いませんでした。(涙)

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад +3

    giantnioinobaさん、
    コメントありがとうございます。
    うんと昔、万博を観に初めて大阪へ行った時、逆に私は阪急電車も国鉄だと思っていました(笑)

  • @ricardwong
    @ricardwong 13 лет назад +1

    昭和53年当時、原町田に住んでおり、祖母が川崎でしたので東神奈川迄はよく乗っていました。のみならず、橋本のスイミングクラブにも通っていたので、まさに記憶に強く残る音です。しかし昭和50年を過ぎると、前面に「横浜線」というゼッケンを付けた、3+4両(しかも、完全貫通ではなく、クハ+モハ+モハ+クハ+サハ+モハ+クモハとか、それはそれで今にして思うと貴重な編成の)で京浜東北+山手混色の103系がマジョリティになりつつありましたね。
    うちの母は、73系が来ると「あらやだ、オンボロ63系(ママ)が来た」とか言っており…。三段窓に、戦中派はトラウマがあるみたいです。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  11 лет назад +1

    コメントありがとうございます。
    三つ子の魂百までではないですが、心の奥底に残る幼き頃の思い出。その掘り起こしのきっかけになったとは幸いです。
    今の子供たちの心にはインバーターの音が残るのでしょうか。

  • @okdc52125
    @okdc52125 13 лет назад +3

    これはめちゃくちゃ貴重ですね。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  13 лет назад +1

    ricardwongさん、コメントありがとうございます。
    たしかに103系に比べればおんぼろでしたね。
    幼少の頃は京浜東北線などの綺麗な電車に乗り換えると嬉しかったのですが、いつしかその思いは逆になっていました。

  • @user-sv2sh6gm2f
    @user-sv2sh6gm2f 7 лет назад +3

    僕は、幼少の頃、京浜東北線でこの電車に乗ったことがあります。当時をすでに、101系と103系が進出していました。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  7 лет назад +3

      私は残念ながらその姿の記憶がありません。
      都落ち?して列車間隔が開いている路線ばかり。
      都会で通勤にと踵を返している姿が見たかったです。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  11 лет назад +1

    3105daisuki さん
    コメントありがとうございます。
    私も夢でもいいからもう一度乗りたいです。

  • @MrFumitoshiSato
    @MrFumitoshiSato 9 лет назад +3

    丹那トンネルを走る80系の音も素晴らしかったですよ。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  9 лет назад +3

      F. Sato さん
      私もかすかに記憶があります。
      トンネルを抜ける前に函南停車のブレーキがかかり始めていたような気が。
      どこかに音無いでしょうか。

  • @81303
    @81303 9 лет назад +15

    吊り掛け駆動はいいですね!

  • @yuki0000008
    @yuki0000008 12 лет назад +4

    すごいすごい動画なくてもすごいですよ!!ありがとうございます^^

  • @user-fe4ze3ok5t
    @user-fe4ze3ok5t 4 года назад +1

    扉前スペースに立った棒は、今ならポールダンサーが喜びそう🎵

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      昔もあれでくるくる回って喜んでいる悪ガキがいました。
      あ、私か~。

    • @chiyosuke1860
      @chiyosuke1860 2 года назад +1

      山手線の多扉車にもありましたね。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад +6

    伝統として守るものを一本芯に持っているというのは素晴らしい事ですよね。
    その時々のニーズに合わせるのは大切でしょうが、結果が単なるはやりすたりでは。

  • @takuya12421242
    @takuya12421242 10 лет назад +3

    ジョイント音最高!

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  10 лет назад +5

      ロングレールは乗り心地や騒音対策には良いのでしょうが、やはり寂しいですよね。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  13 лет назад

    tatsuya672さん、
    コメントありがとうございます。
    20代の方ですと国鉄すらほぼ記憶にないのではないでしょうか。
    それなのにそのような感想をお持ちとは御奇特な事ですね。
    その新型車両も今は昔。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад +1

    EF510hokutosei111さん、コメントありがとうございます。
    電車の音と言えばやはり釣り掛けですね。

  • @gogor1341966
    @gogor1341966 13 лет назад +1

    子どもの頃、あずき色の電車って言ってました。
    父とホンダN360に乗って「町田」ではなく「原町田」に鉄道チッキを取りに行ってた
    思い出があります。

  • @tkk1149
    @tkk1149 4 года назад +1

    この車両があるから今のe235がいることが信じられない

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      いわばおじいちゃん(おばあちゃん?)という感じですね。
      体力勝負だったおじいちゃんの息子が高度成長期でその孫はスマホを使いこなしている。(笑)
      曾孫やその次の世代はどうなっているでしょう。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  9 лет назад +1

    JNR 58281 さん、
    一生懸命走ってる感がありますね。

  • @hame505
    @hame505 13 лет назад +1

    さよなら運転の時、乗りに行ったわ

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  12 лет назад

    yuki0000008さん、コメントありがとうございます。
    写真もあまり撮っていませんでしてた。身近な存在だったのに残念です。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  11 лет назад +1

    コメントありがとうございます。
    音源が良くないためお聞きぐるしい所も多々ありまして(汗)

  • @user-jc2xn1ts6q
    @user-jc2xn1ts6q 5 лет назад +1

    イベント用を兼ねたモハ63(72)系風の車両を、いっそのこと新製して、電気機関車みたいに吊り掛けインバーター制御にすれば、山口線のレトロ客車みたく受けそうな感じがしますけどね。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます。
      ゼロからの設計ならその雰囲気の新製も容易いのでしょうね。あの電車の走りをもう一度味わってみたいです。
      でも全く同じは無理かもしれませんね。あの頃の手作り技術はもう無いでしょうから。

  • @utnekotetu
    @utnekotetu  13 лет назад

    okdc52125さん、コメントありがとうございます。
    私も録っておいてよかったと思っています。
    音質の悪さが残念ですが。
    その点はご勘弁下さい。

  • @giantnioinoba
    @giantnioinoba 12 лет назад +1

    いえ、こちらこそ(笑)。
    二番目の静止画が、昔よく利用した320系に似てました。
    阪急は今もマルーンの伝統を守っております。

  • @user-lf9ey6yq9y
    @user-lf9ey6yq9y 5 лет назад +1

    三段窓は懐かしい、73系の代名詞!カツミで模型化した流石のプレス技術です。価格も良いからね。この電車は高速走行するとローリングピッチが発生します!降雨後の路盤の弛みと電動器のブレが車体に影響するのです。都電なんかもそうでしたよ!

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます。
      あの窓こそが73系。でも幼い頃はそれがカッコ悪く見えました(笑)
      そう言えば横浜線はよく揺れてました。長津田で東急に乗り換えるとその滑るような走りに感動したものです。

  • @user-hp4gq6wz7i
    @user-hp4gq6wz7i 5 лет назад +1

    国電型の原型正面デザイン!

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます。
      101、103へと引き継がれたこの顔。
      無理して見ればE235系まで続いていると言える。
      でしょうか。

    • @user-hp4gq6wz7i
      @user-hp4gq6wz7i 5 лет назад +1

      utnekotetu 様
      元国電試作車90系が101系の元なんだね。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  5 лет назад +1

      90系と聞くとなんだか旧型国電みたいですね。
      逆に登場したての72系920番台は片開戸の101系みたいに綺麗だったとか。

  • @giantnioinoba
    @giantnioinoba 12 лет назад +1

    チョコ電て、昔の阪急電車とカブるなぁ・・・。

  • @asokai2346
    @asokai2346 4 месяца назад

    置き換えた103系が平成元年までに撤退したのはウケたな。いやまだまだ新しいのに何故に撤退させる?と思った。この走行音聞いていても、103系は余裕そうに走るのに、旧国は無理して走ってるのがわかる。既に首都圏のダイヤでは、旧型国電には厳しい物があったので置き換えは仕方がないかもしれない。

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      そうですね。
      音が素晴らしかったのは、「めいっぱい」だったからなのでしょうね。

  • @GLM17
    @GLM17 4 года назад

    車内会話さえ許されない、
    巨大で非力なモーターによる
    吊り掛け唸り音。
    油ギッシュな木製床(雨の日ヤバイ)。
    内装もムラだらけのニス塗りの木。
    通路のど真ん中に
    車内移動を拒むような手摺棒。
    乗降性無視の片開きドア。
    ロクに開かない三段窓とも相まって
    夏場は扇風機などクソの役にも立たないほど
    蒸し風呂地獄‥‥。
    中々ナイスな電車でしたわwww

    • @utnekotetu
      @utnekotetu  4 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      そうそう。雨の日は悲惨でしたね。
      滑るし、床に物を落とそうものなら泥と油がべったりと。
      でも新しい(?)電車よりこっちが好きでした。(笑)